株式会社 はる書房 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-44 駿河台ビル TEL 03-3293-8549 FAX 03-3293-8558 info@harushobo.jp .
目次
トップページ
書籍リスト
購入情報
ブログ
神保町の空
リンク
トリオ・ジャパン
公益財団法人日米医学医療交流財団
アジアプレス・インターショナル
でく工房









9月

江戸大名庭園は挑む
江戸大名庭園は挑む
――「名園」の復活そして都市庭園の未来――
菊池正芳[著]
■定価 2,090円(税込)
■ISBN978-4-89984-209-5 / 電子版978-4-89984-211-8

2004年東京都は初めて、浜離宮恩賜庭園など江戸の大名庭園を「かつて」の姿に戻すための事業を具体化した

大泉水を巡り、景色の移ろいを愛で、歌を詠み、時に鷹狩、茶を楽しむ。
さまざま工夫を凝らした広大な庭園はかつて江戸の街のあちこちにあったという。
現在は、都立公園として小石川後楽園、浜離宮恩賜庭園、旧芝離宮恩賜庭園、六義園の四園が遺る。
元都職員かつ造園学研究に勤しむ著者が都市における「みどりの空間」の大切さ、戦後荒廃が進んだ大名庭園復活への道のり、復元の苦労、未来に向けた取り組みを描く。

【主な目次】
第I章 大名庭園の誕生
第II章 失われ変わっていった大名庭園
第III章 浜離宮恩賜庭園における修復・復元
第IV章 大名庭園の景色の再生
V章 大名庭園の魅力を伝える取り組み

四六判並製・245頁

立ち読み
8月

つぶやく現代の短歌史 1985-2021
つぶやく現代の短歌史 1985-2021
――「口語化」する短歌の言葉と心を読みとく――
大野道夫[著]
■定価 2,750円(税込)
■ISBN978-4-89984-208-8 / 電子版978-4-89984-210-1

戦争、テロ、震災、コロナ禍などにみまわれた「コンビニエンス化」された社会の中で、人々はどのように、かけがえのない私、愛、高齢化、国際化、文化的性別(ジェンダー)などをうたっていったのだろうか?

1985年の俵万智の登場以降の現代の短歌を、240首の歌と130の評論への読み、700人の歌人へのアンケートをもとに、歌人にして社会学者が、年代ごと、世代ごとに読みといてゆく現代の短歌入門の書。

四六判上製・440頁

立ち読み
6月

『チャールズ・E・メリアムの教育』と私
『チャールズ・E・メリアムの教育』と私
和田宗春[翻訳・著]
■定価 2,750円(税込)
■ISBN978-4-89984-206-4

政治学の泰斗 チャールズ・E.メリアムの自伝、本邦初訳

現実問題から政治学が模索し、政治が政治学から学習する。この循環があって政治は洗練されていく。
メリアムは政治学のシカゴ学派の総帥として、政治に隣接する諸科学を駆使して成果をもとめる知恵を生かした。自らもシカゴ市議会議員を経験し、4人のアメリカ大統領の政策決定に関与している。
メリアムが語る「教育」には、現在拡大しつつあるロシア、ビルマ、北朝鮮などの“ジャングルの政治”はどのように映るのであろうか。 訳者である元都議会議長、和田宗春のオーラルヒストリーも併載する。

【主な目次】
第一部
第1章 チャールズ・E・メリアムの教育〔翻訳〕
第2章 メリアムの時代〔解説〕
第3章 『チャールズ・E・メリアムの教育』の周辺〔解説〕
第二部
実験室の政治で終わらせない

A5判上製・304頁

4月

臓器灌流保存
臓器灌流保存
――ひとつでも多くの命をつなぐために――
松野直徒[監修]
■定価 3,960円(税込)
■ISBN978-4-89984-205-7

「移植免疫学」と「臓器保存学」は移植外科学の両輪とされてきた。2000年代に入り、欧米においては深刻なドナー不足を背景に各臓器で機械灌流保存の研究がなされ、臨床の現場に導入され続けている。
我が国でも2019年11月、マージナルドナー腎臓に対する機械灌流保存の多施設共同臨床試験が開始された。従来の単純冷却保存に比較し、機械灌流保存は機能の回復、体外診断、長時間保存などすぐれた点が多い。
今回、各分野(腎臓、肝臓、肺、心臓)のエキスパートにより、海外でのトピックスに加え、自施設での基礎、臨床試験について報告してもらった。

B5判並製・152頁カラー

------------------------------ 2022年 ------------------------------

8月

紀伊半島大荒れ
紀伊半島大荒れ
――大地の成り立ちからみた豪雨災害――
後 誠介 著
■定価 1,430円(税込)
■ISBN978-4-89984-202-6

東日本大震災から半年後、紀伊半島を襲った大水害はどのようにして起きたのか

「遅くとも、土砂災害警戒情報」で行動を! 破局的な土砂災害が、住民への避難を促す情報が発表されないまま起きた、という驚きの事実。
「あっという間に、避難できなくなる」事態に陥らないために、小さくとも危険な兆しを見逃さない。
私たちは、自然災害が大きな災害となる仕組みを今こそ知る必要がある。


【主な目次】
第1章 あっという間に避難できなくなる……
第2章 土砂災害を引き起こしたカギは?――――大地の成り立ちから
第3章 避難のタイミングは?――――見えてきた「課題」

コラム「伝えたい災害の記憶」
・天明8年の那智山大荒れ ・流れ出た土石の量が多い! ・土石流による犠牲者の供養岩 ・明治22年大水害絵図 ・岩盤にできた風穴 ・被害を大きくした二次災害……など13篇

コラム「これも知っておこう!」
・熊野地方はなぜ雨が多い ・2タイプの浸水に備える ・熊野カルデラと熊野北カルデラ ・地盤は均質ではない ・土砂災害を招いたヒトの土地改変 ・命の次に守るべきものは?……以上6篇

A5判並製・120頁(カラー)・写真74点

7月

ふたつの誕生日
ふたつの誕生日
――移植ってわがままですか?――
大谷邦郎[著]/国際移植者組織 トリオ・ジャパン[協力]
■定価 1,650円(税込)
■ISBN978-4-89984-201-9 / 電子版978-4-89984-204-0

ひとつはこの世に生を受けた日、もうひとつの誕生日は臓器移植で命を救われた日、ドナーへ感謝をささげる日

臓器移植が必要になっても移植はしない…自分が助かっても臓器を提供してくれた相手は自分のせいで死ぬから…そこまでして生きるのも虚しい…手術にすごい大金がかかるので親や周りに迷惑はかけられない……
そう考えますか?

◉4コマ漫画「たまちゃん」8篇収録

四六判並製・320頁

2月の新刊

探訪 ローカル番組の作り手たち
探訪 ローカル番組の作り手たち
隈元信一 著
■定価 1,650円(税込)
■ISBN978-4-89984-199-9

ローカル番組が面白い!
地方の作り手が元気だ!
話を聞く旅に出かけよう!

朝日新聞で論説委員や編集委員として活躍したジャーナリストが、全国の各地に根差して活躍するローカル番組の制作者を訪ね歩く渾身のリポート。
放送専門誌『民放』の好評連載、「日本列島作り手探訪」がついに一冊に。

吉岡 忍氏(作家、日本ペンクラブ前会長)も激賛!

「隈元信一は、つなぐ人だ。人を、地域を、放送をつないできた。
そこから生れる発見、感動、強さを、誰よりも知っている」

四六判並製・232頁・写真47点

1月

高田歌舞伎を継いだ女役者
高田歌舞伎を継いだ女役者
――大津波をまぬがれた資料から――
木下繁喜 著
■定価 1,650円(税込)
■ISBN978-4-89984-200-2

将来の復活を願い、その歴史を掘り起こして、後世の人たちに書き残そう!
これは私にとっての震災復興事業なのだ!

地芝居のまちに生まれた少女・佐々木トキワは旅の一座を追い、家出を繰り返す。やがてプロの歌舞伎役者・浅尾左朝次となり、故郷に錦を飾る。四十で高田歌舞伎の座長となり、終生その舞台に立ち続けた。
明治・大正・昭和を生き抜いた左朝次の波乱の人生と、200年続いた気仙歌舞伎の軌跡。

*気仙歌舞伎とは…岩手県沿岸南部に位置する気仙地域(大船渡市・陸前高田市・住田町)には、地元の人たちが演じる歌舞伎(地芝居)があった。総称して「気仙歌舞伎」と呼ぶ。起源は江戸時代中期に遡る。明治時代に最も盛んになった。

四六判並製・288頁・写真47点

------------------------------ 2021年 ------------------------------

12月

民映研作品総覧
民映研作品総覧
——1970-2005 日本の基層文化を撮る——
民族文化映像研究所[編集]
■定価 1,980円(税込)
■ISBN978-4-89984-189-0

本書は、長らく品切れだった民映研発行『民族文化映像研究所作品総覧』(1996年)、同増補版(2001年)をまとめ、モノクロ収載の作品写真を選び直し、本来のカラーで収めた。

内山 節氏推薦!!
「現在」に問題があると感じたとき、人々は「過去」にヒントをもらい、「未来」に向かった。「過去」の記憶は、未来に向かってこそ開かれている。民族文化映像研究所が残した作品群に愛おしい何かを見いだすとき、私たちは「未来」に向かって歩き出している。

A5判並製・304頁(カラー234頁)・写真631点

立ち読み
11月

熊野 謎解きめぐり
熊野 謎解きめぐり
――大地がつくりだした聖地――
後 誠介 著
■定価 1,430円(税込)
■ISBN978-4-89984-198-2

熊野の成り立ちをQ&A形式で解き明かす

那智大滝、花の窟(いわや)、ゴトビキ岩など熊野の霊場はどのようにして誕生し、人々の信仰の拠り所となってきたのか?
また、大地からの恵みを人々は、どのように活かしてきたのか?
大地がつくりだした聖地・熊野の魅力を丸ごと伝える一冊。

【目次】
第1章 謎解きめぐり 熊野の霊場
第2章 謎解きめぐり 熊野の古道
第3章 謎解きめぐり 熊野の大地のめぐみ

コラム◎熊野あれこれ
「神仏習合と山岳修験」「那智経塚と魚の化石」「弁天島と那智山」など13編
コラム◎もっと知りたい熊野!
「那智黒石って、那智山の石じゃないの?」「飛び跳ねたら、島が揺れた!」「波に洗われ、心地よい音奏でる小石」など6編

A5判並製・120頁(カラー)・写真66点

7月

ふるさと熊野に生かされて
ふるさと熊野に生かされて
中西 洋 著
■定価 1,650円(税込)
■ISBN978-4-89984-197-5

森は友 海は父母なり 初夏の風

紀伊半島・熊野の風土と風物を俳句に詠み、人類史や熊野の歴史・文化の一端に触れ、熊野三山の神々を思い、歩いた道を振り返りながら、人との不思議な縁に感謝しつつ、ふるさと熊野への讃歌をつづる。

【目次】
第一章 人類史に学んで熊野文化を思う
第二章 人生に詩、俳句で四季に親しむ
第三章 東京の都心の熊野神社・三社を訪ねて
第四章 梅原猛先生の御恩に感謝して
付 録 熊野讃歌・三題(熊野讃歌/音無川の春/三輪崎よいとこ節)

四六判上製・232頁・写真13点

4月

ごった煮のおもしろさ『熊野山略記』を読む
ごった煮のおもしろさ『熊野山略記』を読む
桐村英一郎 著
■定価 1,980円(税込)
■ISBN978-4-89984-193-7

神仏習合の地・熊野の淵源を訪ねる

本宮・新宮・那智山から成る熊野三山の由来や聖地たるゆえんを集め、まとめた古文書『熊野山略記』。そこに登場する主人公たちを独自の視点で描くとともに、読み下し文に解説も加えた意欲的な一冊。

四六判上製・260頁

2月の新刊

やっと見つけた手ごたえのある生き方
やっと見つけた手ごたえのある生き方
——人生百年時代のバケットリスト——
渡邊一雄 著
■定価 1,320円(税込)
■ISBN978-4-89984-184-5

男が“おひとりさま”になって気づくこと。
それは……

さまざまな出会いの中で、人はさまざまなことを学ぶ。
それは……

自分の行いが誰かのささやかな喜びになるとき、
それは大きな感動になり、生きている証しになり、ありがとう、という言葉になる。

作者が84歳にして、やっと見つけた手ごたえのある生き方は、人生の真っ只中にいるあなたへのささやかな願いを込めた伝言である。

新書判・352頁

1月の新刊

てがき絵本 まる
てがき絵本 まる
いまむら ひろこ作・絵
■定価 1,650円(税込)
■ISBN978-4-89984-192-0

ピンクの水玉模様のねこ、「まる」。「まる」は飼い主のおくさんにとても可愛がられていました。
とってもしあわせな日々を過ごしていた「まる」に、突然あることがふりかかります。
自分ではどうしようもない状況の中で、「まる」はなにを思い、なにに気づいたのでしょう。

B5変形判(182 × 182mm)上製本・40頁・カラー

朝日新聞デジタル版で紹介記事をいただきました。
「突然、木になった猫は… 障害負った画家、体験を絵本に」

3月17日のラジオ・文化放送番組「くにまるジャパン 極(きわみ)」の「デイリー『ホッと』トピックス」で紹介をいただきました。
https://radiko.jp/share/?sid=QRR&t=20210317090000


電子版『てがき絵本 まる』ができるまで
電子版『てがき絵本 まる』ができるまで
——頸髄損傷からの再起のものがたり——
いまむら ひろこ 著
■定価 330円(税込)
■ISBN978-4-89984-195-1

本冊子はクラウドファンディングREADYFOR、絵本『まる』発刊プロジェクトにおいて10回にわたり連載した「まると私」(2020年9月16日〜11月6日)をもとに再編集したものです。

Amazone Kindleにて発売

------------------------------ 2020年 ------------------------------

9月の新刊

どうなってるの? どうぶつの歯
どうなってるの? どうぶつの歯
海の生きもの編
鈴木 勝・貴博 さく/吉田葉子 え
■定価 990円(税込)
■ISBN978-4-89984-191-3

好評につき第二弾!!

それぞれのどうぶつで、歯の大きさやかたち・数がちがいます。それは、どうぶつの食べ物や生活に密接に関係しているのです。歯をわるくすると、どうぶつは自然界で生きていくのがむずかしくなります。どうぶつの歯を通して、歯の役割や大切さを学んでほしい。

取り上げているどうぶつ……アシカ、ラッコ、カニクイアザラシ、ペンギン、マッコウクジラ、マンボウ、ジンベエザメ、ジュゴン、シャチなど

読んであげるなら 4才から
じぶんで読むなら 小学校初級むき

サイズ:197 × 227mm 上製本・24頁・オールカラー

------------------------------ 2019年 ------------------------------

近刊

紛争と調停の人類学
青海民族大学民族学博士点建設文庫
紛争と調停の人類学
——青海チベット牧民の事例から——
旦却加(デンチョクジャプ)著
■定価 2,200円(税込)
■ISBN978-4-89984-188-3

中国西部・青海省のチベット系住民はヤクや羊の放牧を生業としつつ、他村との家畜や境界をめぐる争いの際には、調停を基本とする慣習法の体系に従ってきた。
現地出身の著者が当該地域に分け入り、当事者からの詳細な聞き取りや文書の確認によって、現代中国による支配がそこに及ぼした変容と伝統的な紛争解決方法の存続について明らかにする。実証に基づく文化人類学的研究。

A5判並製・216頁・写真32点


紛争と調停の人類学
必携!在宅VAD管理
——植込型補助人工心臓による治療の進歩とQOLの向上——
日本人工臓器学会[監修]
松宮護郎・西村隆他編集
■定価 4,950円(税込)
■ISBN978-4-89984-187-6

巻末に「人工心臓管理技術認定士」の過去問および解答・解説

2011年に植込型の補助人工心臓(VAD)が保険適用され、心臓移植患者は自宅で療養しながら移植を待つことができるようになった。その後の治療成績の向上(2019年6月までに965名がVADの植込み手術を受け、3年生存率は約85%)により、より軽症な心不全患者へのVADの適応拡大がいま実現しようとしている。
患者を在宅医療に移行させるには、機器の取扱い・衛生管理・緊急時の対応等について患者や患者の介護者を教育する必要があるとともに、多職種にわたった医療スタッフの養成も要る。本書はそのための本邦初のガイドブックである。

B5判並製・408頁(カラー)

近刊

一遍上人と熊野本宮
一遍上人と熊野本宮
――神と仏を結ぶ――
桐村英一郎 著
■定価 1,650円(税込)
■ISBN978-4-89984-185-2

一遍は熊野で何を得たのか?

時宗の開祖・一遍がこの地で「悟り」を得たという熊野成道(じょうどう)。
本書はこの有名な逸話の根源にあるものを探り、あわせて当時の熊野信仰が時衆によって広められていったことを示す。
「熊野とはなにか」を追い求め、前作では紀の川・海神社の謎に挑んだ著者最新の書。

A5判上製・112頁(カラー)

近刊

修復的対話トーキングサークル実施マニュアル
修復的対話トーキングサークル実施マニュアル
NPO法人RJ対話の会 梅崎 薫[編著]
■定価 1,620円(税込)
■ISBN978-4-89984-183-8

日本社会事業大学名誉教授 山下英三郎氏推薦

私たちを苦しめる他者との関係不調や不在に、光を指し示す修復的対話の実践方法について記された本書は、対象者の年齢や領域を越えて活用できる実用書である。対人援助の現場には、このような本が待たれていた。

A5判並製・124頁

近刊

はじめまして nice to meet you
はじめまして nice to meet you
編集・発行 国際移植者組織トリオ・ジャパン
文・構成 平 了/イラスト わたなべふみ
発売 はる書房
■定価 980円(税込)
■ISBN978-4-89984-182-1

きみはぼくのなかで、いきつづけるんだ。ずっとずっとね

ぼくのからだに、きかいがついちゃった。
ぼくのしんぞうは、もうげんきがなくなっちゃったんだって。
… …
ぼくには、もうひとつのたんじょうびがあります。
ぼくたちが、ふたりでひとりになっていちねんめ。

ぼくのいまのゆめは、「おいしゃさん」になること。


読んであげるなら 4才から
じぶんで読むなら 小学校初級むき

サイズ:155 × 142mm 上製本・28頁・オールカラー


どうなってるの? どうぶつの歯
どうなってるの? どうぶつの歯
鈴木 勝・貴博 さく/吉田葉子 え
■定価 980円(税込)
■ISBN978-4-89984-180-7

それぞれのどうぶつで歯の大きさやかたち・数がちがいます。
それは、どうぶつの食べ物や生活に密接に関係しているのです。
歯をわるくすると、どうぶつは自然界で生きていくのがむずかしくなります。
どうぶつの歯を通して歯の役割や大切さを学んでほしい。


読んであげるなら 4才から
じぶんで読むなら 小学校初級むき

サイズ:197 × 227mm 上製本・24頁・オールカラー

Topic
日本名作名訳シリーズ
日本人の魂を揺さぶった世界的文学を見事な日本語に移し換えた歴史的名作翻訳を順次、発掘刊行いたします。
近代日本人が西洋の優れた文学作品に初めて出会ったときの興奮と歓喜を現代の読者にぜひとも体験して頂きたいと存じます。
小社は本シリーズ刊行に当たり、旧漢字、総ルビで新しく版を起こして、時代の香りを再現し、かつ読み易さを重視した本づくりを実践いたしました。
ぜひ、この名作名訳を通してあらためて日本語の豊かさと楽しさを満喫する、新たな日本語の冒険の旅へお出かけ下さい。

■既刊
世界名作名訳シリーズ No.1
黒岩涙香訳『噫無情(ああむじょう)』前篇
原作 ヴィクトル・ユゴー「レ・ミゼラブル」
四六判上製280頁 定価2625円(税込)
作品解説

世界名作名訳シリーズ No.2
黒岩涙香訳『噫無情(ああむじょう)』後篇
四六判上製240頁 定価2625円(税込)
作品解説

世界名作シリーズ No.3 & No.4
上田萬年訳『新譯伊蘇普(新訳イソップ)物語』(上篇・下篇)
四六判上製、定価各2625円(税込)
作品解説

世界名作シリーズ No.5 & No.6
黒岩涙香訳『巌窟王(がんくつおう)』(上巻・下巻)
四六判上製、定価:各3150円(税込)
原作 アレクサンドル・デュマ「モンテ・クリスト伯」
作品解説
編集室より
私どもが目指すのは、「暮らしの足もとを見直すためのヒントを提供できる本」の出版です。「書籍リスト」のページをご覧いただくと、出版物が各分野ごとに整理されています。「暮らしと社会」に始まって「暮らしと芸術」にいたるまで、「暮らし」という言葉が繰り返し見受けられますが、そこに小社の変わらぬスタンスが表れています。
会社創立から23年、これからも「暮らし」を意識した本づくりを手がけていきたいと思います。

マーク 株式会社 はる書房 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-44 駿河台ビル TEL 03-3293-8549 FAX 03-3293-8558 info@harushobo.jp
このホームページに記載のイラスト・写真・その他のコンテンツの無断転載を禁じます。